旅館 月下美人|ドキュメンタリー動画
旅館 月下美人|プロモーション動画制作実績
プロジェクト概要
コロナ禍で大きな打撃を受けた旅館業界に向けて、新しい映像表現による解決策を提案。長野県下條村の旅館「月下美人」の魅力を、最新鋭のSony VENICEカメラを使用して臨場感豊かに表現しました。
プロジェクトの目的
・コロナ禍での旅館の新しい魅力発信方法の確立
・オンラインでの集客力強化
・安全・安心な宿泊施設としてのブランディング
直面していた課題
・コロナウイルスの影響による宿泊客の激減
・従来の写真による情報発信では差別化が困難
・感染症対策と旅館の魅力をどう両立させるか
提案した解決策
1. 臨場感のある映像表現
Sony VENICEカメラを採用し、南信州の豊かな自然と旅館の雰囲気を、高品質な映像で表現。視聴者が実際にその場にいるような没入感を創出しました。
2. ストーリー性のある構成
女将である紀子さんを主人公に据え、旅館に対する想いや、コロナ禍での葛藤、おもてなしの心を丁寧に描写。感情に訴えかけるストーリーを展開しました。
3. マルチプラットフォーム展開
・公式ウェブサイトのトップページ用映像
・SNS向けショート版コンテンツ
・じゃらん、楽天トラベルなどのOTA向けプロモーション映像
5つのキーワード
このプロジェクトは、以下の5つのキーワードを軸に展開されました
安らぎ
星空を眺めながらのオカリナの調べ、寝転んで星空を観賞できるゴザの設置、露天風呂から望む夜空など、心静かに過ごせる時間を大切にしています。訪れる方々が日常から離れ、ゆっくりと心を癒せる空間づくりを映像全体を通して表現しました。
自然
緑の深い山々、澄んだ渓谷の流れ、天竜川の雄大な景観など、南信州の豊かな自然を捉えています。特に黄緑、青緑、深緑と変化する木々の色合い、朝靄がかかる不動滝、星空が美しい極楽峠など、四季折々の自然の表情を丁寧に映像化しました。
涼しさ
南信州の避暑地としての特性を活かし、木々が風にそよぐ音、川のせせらぎ、滝の轟き、鳥のさえずりなど、自然の音を効果的に使用。視覚と聴覚の両面から涼やかな雰囲気を演出しています。9月の白く咲き誇るソバ畑の風景なども、涼感を表現するキーとなっています。
安心
「旅館は人の命をお預かりするところ」という女将の言葉を軸に、コロナ禍での安全対策を表現。玄関での消毒設備の設置、客室の清掃風景、食事の個別提供など、衛生管理の取り組みを自然な流れの中で紹介しています。通常の収容人数を半分に抑え、より安全な宿泊環境を提供する姿勢も映像を通して伝えています。
真心
「自分の息子・娘が来たらどうやってお茶を出すか、どうやって出迎えるか」という女将の言葉に象徴される、きめ細やかなおもてなしの心を表現。地元食材を活かした料理、無農薬ワインとチーズフォンデュの提供、お客様と一緒に作り上げてきた音楽会や星空観賞会など、20年以上かけて築き上げてきた独自のサービスを丁寧に描写しています。「何もないというのが魅力だよ。何もないけど、あったかかったと思ってもらいたい」という想いを映像全体を通して表現しました。
制作の流れ:旅館の魅力を最大化する映像制作プロセス
1. 事前ヒアリング
コロナ禍で苦境に立つ旅館業界への支援を目的に、月下美人の女将・紀子さんと社長・児島さんへの徹底的なインタビューから始めました。単なる情報収集ではなく、旅館の歴史、哲学、コロナ禍での葛藤を深く理解することに重点を置きました。月下美人の20年にわたる歩み、地域との関わり、おもてなしの精神など、映像に込める本質的な価値を探りました。
2. プロジェクト設計
事前ヒアリングをもとに、「安らぎ」「自然」「涼しさ」「安心」「真心」の5つのキーワードを設定。ターゲットは40〜60代の都市圏在住者とし、旅館の魅力を臨場感豊かに伝えるための明確な戦略を策定しました。Sony VENICEカメラの採用や、ドローン撮影を含む多角的な映像アプローチなど、テクニカルな制作方針も綿密に計画しました。
3. 撮影計画と実施
8月のロケハンから9月の本撮影まで、徹底的な下準備を実施。南信州の17以上のロケーションを事前調査し、光前寺、妻籠宿などへの撮影許可申請を丁寧に行いました。3日間の撮影は、日の出前の4時から深夜まで、自然の移ろいと旅館の魅力を捉えるため、極めて計画的かつ柔軟に対応。女将のインタビュー音声収録、星空や渓谷の撮影など、多様な映像素材を収集しました。
撮影では、自然な語りと感情表現を引き出すため、事前に綿密な質問設計を行い、紀子さんの人柄と旅館への想いを自然に映し出すよう心がけました。
4. 編集と仕上げ
収集した映像素材から、5つのキーワードを体現する90秒のメインバージョンと、SNS向け30秒版を丁寧に編集。自然の音や静かな音響を活かし、視聴者が旅館の雰囲気に没入できるよう配慮しました。色調補正やサウンドデザインにより、南信州の自然と月下美人の魅力を最大限に引き出す仕上がりとしています。
5. 最終チェックと展開
じゃらん、楽天トラベルなど、複数の旅行予約プラットフォームでの活用を視野に、映像の汎用性と訴求力を綿密に検証。旅館のウェブサイトのトップページや、SNSでの展開を想定し、多様な視聴環境に対応できる映像として仕上げました。旅館のブランディングに貢献し、コロナ禍での新たな集客戦略として機能するよう、細部にまでこだわりました。
成果物
・メインプロモーション映像(90秒)
・SNS用ダイジェスト版(30秒)
・客室紹介映像(各室60秒)
インタビュー動画制作のご相談
新たに「インタビュー動画」制作をご検討の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
企業ブランディングやキャンペーン向けだけでなく、社会貢献活動やドキュメンタリー企画など、
幅広い映像プロダクションに対応いたします。
©Gurus Film Production Inc.